2057件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四国中央市議会 2022-12-23 12月23日-05号

委員からの畜産配合飼料価格高騰対策支援事業費補助金について,まずウクライナ情勢などの影響はあると思われるが,飼料価格高騰について,どの程度上昇しているか伺うとの質疑に対し,飼料価格上昇については,平成18年から令和4年度までで約2倍との試算が出ており,そのうち令和2年から令和4年においては約1.6倍となっているとの答弁があり,続けて委員からの今回の対象は本市で何戸であるか。

四国中央市議会 2022-12-14 12月14日-03号

埋立面積約19ヘクタールのうち,工業用地が約9.4ヘクタール,港湾関連用地約7.5ヘクタールとし,分譲面積は約15ヘクタールで,埋立免許出願時の総事業費は約77億円としている事業ですが,いよいよ本格的に工事が着手されるようでございます。今議会においても,継続費の経費の総額として71億3,750万円,補正予算として計上されています。市にとっての大型事業でございます。 

四国中央市議会 2022-12-13 12月13日-02号

まず,令和2年度に新型コロナウイルス感染症対策に投じた費用は,特別定額給付金事業中小企業経営継続支援金など事業費約110億9,000万円,そのうち新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金約10億2,000万円や特別定額給付金事業費事務費補助金約86億2,000万円を含めた国費,県費など特定財源約104億円を除いた市の負担分となる一般財源が約6億9,000万円でございます。 

宇和島市議会 2022-12-07 12月07日-02号

財政課長中川耕治君) 平成29年度から令和3年度、過去5年間の普通建設事業費決算値平均ですけれども、約55億1,500万円、このうち建物の新築、改築に関する整備費平均は、約20億5,000万円となっております。率にしますと、37.2%となっております。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○副議長中平政志君) 上田富久君。

四国中央市議会 2022-12-06 12月06日-01号

款総務費2億4,940万4,000円の補正は,生活交通バス路線維持確保対策事業費国庫支出金精算返還金など,4款衛生費6億4,988万2,000円の補正は,地域医療再生基金積立金など。 次,37ページになりまして,9款消防費2億3,116万8,000円の減額は,消防自動車購入の時期延期に伴う事業費減額補正でございます。 次ページ,38ページでございます。 

四国中央市議会 2022-09-27 09月27日-05号

委員からの江之元地区再開発事業について,今後の予定と総事業費を伺うとの質疑に対し,今後の予定については,令和6年度に完了する予定で進めており,本年度は今回の補正予算で計上している江之元中央線の3棟の住宅の解体を行う。今後は,今回の江之元中央線道路整備,江之元岩崎線道路整備,江之元中央線の東の道路整備することとしている。

宇和島市議会 2022-09-14 09月14日-02号

伊達博物館建築には都市再整備事業費という国かにの補助金合併特例債など有利な起債を使うから、宇和島市の持ち出しは僅かで済みます。僅かといっても、6億から7億程度必要というアナウンスが説明会のときにもありました。国からの仕送りと宇和島市からの持ち出しで何とか建物はできるかもしれません。持ち出しが僅かといっても、6億から7億円、市民からすれば想像ができないほどの大金でございます。

四国中央市議会 2022-09-14 09月14日-03号

次に,歳出につきましては,事務事業の統廃合や取捨選択を一層図り,歳入に見合った事業費に抑えることや,起債繰上償還実施により公債費の抑制などに努めてまいりたいと考えております。 これらの取組に加え,特にポストコロナにおける今後の行財政運営においては,DX推進により,業務効率化によるコスト削減市民サービスのさらなる向上が図られると考えておりますので,一層推進したいと考えております。

四国中央市議会 2022-09-06 09月06日-01号

款総務費3億3,883万5,000円の補正は,ふるさと納税推進事業費窓口キャッシュレス決済等導入事業費など,3款民生費1億4,743万円の補正は,高齢者等外出環境整備推進事業費や太陽の家成人施設整備事業費など,6款農林水産業費4,489万5,000円の補正は,市産材利用促進助成金支給事業など,10款教育費4,556万2,000円の補正は,書道パフォーマンス聖地モニュメント整備事業費や市立図書館

宇和島市議会 2022-06-17 06月17日-04号

農業用水路を整備改修する場合、その水路の受益面積事業費などの事業採択基準によりまして、県営事業市営事業、または市の単独補助事業といった事業実施をすることが可能となります。また、それぞれの事業につきましては、受益者負担が必要となります。 御質問の御要望の箇所につきましては、農林課まで御相談をいただければと思います。 以上です。     

宇和島市議会 2022-06-15 06月15日-02号

事業費実質負担について、吉田病院改築では実負担50.8%になっております。3事業について、病院エネルギーセンター、津島やすらぎの里、伊達博物館の現予算と実負担額は幾らで何%になるのでしょうか。また、起債は、償還は何年を予定しているのでしょうか。これは西本部長でお願いします。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○副議長中平政志君) 西本総務企画部長

四国中央市議会 2022-06-15 06月15日-03号

現在,ため池の全面改修につきましては,原則県営事業により実施しておりますが,事業費が高額となるため,本市においては,受益者負担を求めず,国55%,県29%,市16%の負担割合実施いたしております。 また,市が事業主体として実施する団体営事業での改修につきましても,国の補助を受け,市の負担が30%での実施となりますが,これも県営事業と同様に,地元負担はございません。 

四国中央市議会 2022-06-14 06月14日-02号

議会では,低所得の子育て世代に子供1人当たり5万円を支給する特別給付事業費開会日に可決しております。 また,長引くコロナ禍により外出の自粛が続き,小売店飲食店等個人消費の低迷に加え,物価の上昇もあり,厳しい経営を強いられています。国は物価高への緊急対策を打ち出し,愛媛県はもとより各市町では,地域の事情に応じた支援策推進されるようです。 

愛南町議会 2022-06-13 令和 4年第2回定例会(第2日 6月13日)

2款3項1目一本松温泉あけぼの荘事業費は、水風呂冷却用装置取替工事320万円の追加であります。  次に、歳入について説明しますので、17ページを御覧ください。  3款1項1目繰越金は、前年度繰越金320万円の追加であります。  以上、承認第4号の提案説明とします。御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長原田達也) 説明が終わりました。  これより質疑を受けます。  質疑ありませんか。  

愛南町議会 2022-06-10 令和 4年第2回定例会(第1日 6月10日)

○1番(尾崎惠一) 町は、令和4年度のふるさと納税の実績を8億円見込んで、それに対応するふるさと寄附金事業費も大幅に増額をして、今年度は前年対比3億円増の4億3,784万円をふるさと納税事業費として当初予算に計上して対応することにしています。これによって、寄附の増加に比例して増大する職員の業務量への対応問題というのは解消されていくのか、お伺いをいたします。

宇和島市議会 2022-06-07 06月07日-01号

議案第50号・土地改良事業実施について」につきましては、農業用水安定供給及び農業経営向上を図るため、宇和島市津島町岩渕において事業費800万円で土地改良事業実施しようとするもので、「議案第51号・土地改良事業実施について」につきましては、農業用水安定供給及び農業経営向上を図るため、宇和島吉田町立間において事業費1,050万円で土地改良事業実施しようとするもので、いずれも土地改良法

四国中央市議会 2022-06-07 06月07日-01号

主な内容といたしまして,住民税非課税世帯臨時特別給付事業子育て世帯生活支援特別給付事業,また川之江体育館改修事業費,公園施設長寿命化対策事業費等を計上しております。 各議案の詳細は,先ほど申し上げましたように,それぞれの担当部長より説明申し上げます。 私からは,議案47号,48号,49号の3件について説明申し上げます。